ヘルシンキのバスのいいねボタン
ヘルシンキのバスの中には通常、ボタンが2つあります。
一つは赤いボタンでSTOPと書かれています。
降車するときにバスの運転手にシグナルするためのものです。日本のバスのボタンと同じ機能です。
こちら↓
もう一つは青いボタンで、
こちら↓
先日バスに乗っていたら、
こちらのボタンです↓
いいねボタン?
気になってその場でスマホで日本語で検索するも、
付近の人には話しかけられません(フィンランドでは知らない人にあまり声をかけません)。
ならば押してみるしかない!。。。と思っても、
写真を撮り、バスを降車しました。
後日、フィンランド人の友人に聞いてみたところ、
あっさりフィンランド語で記事が出てきました。
なんと、運転手への「お疲れ様!」のボタンだそうです。
友人の翻訳を通すと、こんな意味です。
このいいねボタンは150台ほどのバスに導入されていて、このボタンを押すことで効率よくドライバーに感謝の気持ちを送ることができる。
やっぱり「いいね!」のボタンだったんですね
このいいねボタンは2013年に数台のバスに設置されたらしいです。
もしヘルシンキでいいねボタンがあるバスに乗れたら是非押してみましょう!
この間まさにチームでディスカッションをした「Contageous Positive Cycle」(ポジティブなサイクルが伝染して周りに巡る仕組み)が起きるかもしれません。
※追記:再びこのいいねボタンがあるバスに乗車することができました。押すと音は無く、ボタンが青く光りました。運転席に伝わる仕組みがあるものと想像されます。